明確な価格提示で
安心の家づくり
仕様一覧
標準仕様
快適かつ安全に暮らしていただくために、弊社が標準としている仕様です。
ライト仕様
安全かつ快適性を考慮し、コストカットしつつも当社がこれだけは削れないと考える仕様です。
オプション仕様
将来含めトータルコストで最も効率良く快適かつ安全に暮らして頂ける、理想のグレード仕様です。
自然素材マーク
性能
標準仕様
備考
地震対策
耐震等級3(最高等級)
耐風等級2(最高等級)
全棟許容応力度計算
オイル式制震ダンパー装置付き
※間取りプランにより耐震等級2になる場合有り
耐震等級とは…
耐震等級は、建物の地震に対する強さを示す指標で、1〜3の3段階があります。等級が高いほど安心で、保険料の割引や資産価値の向上にもつながります。

ライト仕様
制震ダンバー無
地震補償対応
防火構造
省令準耐火構造
※火災保険料の軽減対象
省令準耐火構造とは…
一般の木造住宅よりも火災に強く設計された建物構造のことです。国土交通省の定める基準に基づき、火の出にくい構造や、火が広がりにくい部材・仕様が採用されています。この構造により、火災保険料が大幅に割引されることも大きなメリットです。

断熱性能
断熱等性能等級6
UA値0.46W/(㎡K)
HEAT20 G2
※間取りプランによりUA値は前後します
断熱等性能等級とは…
断熱等性能等級は、住宅の断熱性能を示す指標で、等級1から7まであります。等級が高いほど、外気の影響を受けにくく、夏は涼しく冬は暖かい快適な住環境を保てます。省エネ性にも優れ、光熱費の削減にもつながります。

ライト仕様
断熱等級5/UA値0.60
断熱等級6.5/UA値0.36/W断熱
気密性能
C値0.8㎠/㎡以下保証
全棟気密測定実施
※弊社施工物件のアベレージC値0.5㎠/㎡
※間取りプランによりC値は前後します
気密性能「C値」とは…
C値は住宅のすき間の量を示す数値で、1平方メートルあたりのすき間面積(cm²)で表されます。気密測定によって、このC値を実測し、室内外の圧力差で空気の漏れを確認します。C値が小さいほど気密性が高く、冷暖房効率や断熱性能が向上し、省エネで快適な住環境が実現できます。

省エネ等級
一次エネルギー消費量等級6
(最高等級)
※国が定める省エネ住宅基準を更に30%前後削減
一次エネルギー消費量等級とは…
一次エネルギー消費量等級は、住宅の冷暖房・給湯・照明などに使うエネルギーを一次エネルギーに換算し、省エネ性能を評価する指標です。等級が高いほど省エネ性が高く、環境への配慮や光熱費削減にもつながります。

ライト仕様
削減率を20%以上に
削減率を40%以上に
日射取得日射遮蔽
パッシブ設計
アウターシェード又は電動ブラインド
四方角外壁劣化汚れ防止対策
※軒の出は立地条件による
パッシブ設計とは…
パッシブ設計は、太陽の光や熱、風などの自然エネルギーを活かして、快適な室内環境をつくる設計手法です。掃き出し窓1枚でコタツ1台分相当の熱を得ることができるため、冬は日射を有効活用し、夏は適切に遮断することが大切です。

ライト仕様
アウターシェード/電動ブラインド無
24時間換気
第一種熱交換型
断熱ダクトシステム換気
空調計画
各室エアコン
または
各フロアエアコン
「床下・小屋裏エアコン」全館空調 ※オプション仕様
冬は床下のエアコンを稼働して下から上へ、冬は小屋裏のエアコンを稼働して上から下へ暖気冷気を家の中に循環させます。全館空調で温度ムラがないようにするためには、適切な設計とファンなどの設備設計が必要です。

全館空調/(床下・小屋裏エアコン)/全館高性能空気清浄機能付き/全館除湿/全館加湿も可能
エビデンス
性能証明
長期優良住宅
又は
BELS
又は
設計建設住宅性能評価書取得
長期優良住宅とは…
耐震性や省エネ性、耐久性などに優れ、長く快適に住める性能を備えた家です。税制優遇などのメリットもあります。
BELSとは...
BELS(建築物省エネルギー性能表示制度)は、建物の省エネ性能を星の数で評価・表示する制度です。省エネ性の見える化で、購入者の判断材料になります。
設計建設住宅性能評価書とは…
住宅の設計・施工が一定の性能基準を満たしていることを第三者機関が評価・証明する書類で、安心や信頼性の裏付けとなります。
構造
標準仕様
備考
白蟻対策
ピレスロイド系防蟻シート
基礎パッキン
桧材土台・柱
ホウ酸処理
虫返し付き
※無毒性で持続性のある素材で施工

ホウ酸処理とは...
木材に害虫や腐朽菌の侵入を防ぐための防蟻・防腐処理です。無臭・揮発しにくく、安全性が高いため、長期的に効果が持続します。
ピレスロイド系防蟻シートとは...
合成ピレスロイドを含む薬剤をシート状に加工した防蟻材で、床下などに敷いて白アリの侵入を防ぎます。低臭で人体への影響も少ないのが特長です。
断熱
吹付断熱材
基礎断熱
吹付断熱材とは...
現場で発泡させて壁や天井に直接吹き付ける断熱材で、すき間なく密着するため高い断熱・気密性能を発揮します。

ライト仕様
床下断熱
ダブル断熱工法(外張り+充填)吹付断熱材+付加断熱材
内装
標準仕様
備考
外装
標準仕様
備考
屋根下地防水紙
透湿防水ルーフライナー
又は
改質アスファルトルーフィング
透湿防水ルーフライナーとは…
屋根下地に使うシートで、雨水を防ぎつつ内部の湿気を逃がす機能があります。結露や腐食を防ぎ、屋根の耐久性を高めます。
改質アスファルトルーフィングとは…
アスファルトに合成樹脂などを加えて性能を強化した屋根下葺材です。防水性・耐久性に優れ、戸建住宅の屋根下地に多く使われます。
住宅設備 水廻り
標準仕様
備考
キッチン
I型W2550サイズ
住宅設備 電気他
標準仕様
備考
防犯対策
1階全窓 防犯ガラス
※人侵入可能なガラスサイズのみ
※野外センサー灯又は防犯カメラ付き
ライト仕様
野外センサー灯又は防犯カメラ無し
コンセント
各部屋
照明スイッチ/コンセント/TVコンセント/ACコンセント
部屋以外はLED灯設置
インターネット引込用配管
外部防水コンセント
EV車用コンセント
※外ポーチ/内玄関/トイレ/WICは人感センサー灯
ライト仕様
人感センサー灯・EV車用コンセント無
インターホン
スマホ連携型カラーモニター
※宅配自動音声対応機能
※防犯カメラ機能付き
ライト仕様
スマホ連携機能なし
給湯器
エコジョーズ24号
※追い炊き機能付き
フルオート高圧お日様エコキュート
発電システム
ご予算に応じて相談
※立地、間取りプラン、家族構成、生活スタイルにより必要量は前後します。
太陽光6kw+全負荷型蓄電池10kw
外構エクステリア(オプション)
駐車場
土間コンクリート/デザイン枠抜き/洗い出し/スタンプコンクリート/タイル石貼り枕木カーポート等
建物回り
防草シート白砂利/外ポーチステップ階段/照明計画 テラス犬走り
門柱・郵便受け
ファンクションポール/造作門柱/ポスト一体型宅配BOX
その他オプション
ストーブ
薪ストーブ/薪ペネットストーブ
サウナ
高温サウナ/ロウリュ&ドライ
※性能値については間取りにより異なります
※詳細につきましては面談打合せにて。面談予約はコチラ→
お問合せ・
来店予約
参考価格
※アムザホームの家づくりは、ご要望とご予算に合わせたこだわり仕様の提案型、自由設計・注文住宅です。
アムザホームオーナー様の
ご契約金額(税別)
平均延床坪数25 ~35坪

※2022年~2025年に弊社ご契約金額の割合データです。
※ご契約金額は、建物工事費、設計料が含まれています。詳細は下記をご参照ください。。
確かな家づくりのために…
- 知恵と工夫で質は落とさず、コスパタイパの良い工法や材料を厳選。
- 営業マンゼロ→担当建築士がお客様フォローから設計・現場・アフターを一貫管理で家づくり。
- FPと宅建士の資格を持つの担当設計士が初回から対応。トータルコストを考慮し土地選び・資金計画や住宅ローン相談も対応。
- 住宅展示場に出店せず過大な広告宣伝もしない、ブランドイメージのための経費もかけない。
- 人件費少なく経費削減・不動産会社中間マージン無し・FC団体加盟料年会費無し・紹介料無し
『家づくり』とは直接関係のないコストを抑えて、
施主様からの大事なご予算を無駄なく「安心で快適な確かな家づくり」の為に。
建物本体工事に含まれるもの
地盤調査費、保険付き瑕疵保証10年、白蟻保証10年、気密検査、第三者検査(配筋検査、構造体検査、外装下地検査)、確認申請、設計料、エビデンス申請料
建物本体工事に含まれないもの
平屋又は3階建て若しくは下屋が広い場合、防火指定地域による差額費用/標準外の照明/カーテンレールカーテン/エアコン/インターネット回線/TVアンテナ/外構エクステリア/外柵
別途となるご費用(お土地条件による必要な土地付帯工事、及び諸費用)
- 解体工事・地中埋設物処理・地盤改良工事・高低差擁壁土留め土搬入搬出費
- 敷地の状況によって施工が難しい場合(高低差がある、小運搬などが発生、駐車場賃料、遠距離など)
- 開発許可が必要な場合の許可申請手数料、開発造成工事代、土留めブロック・擁壁費用
- 屋外給排水工事(40坪以上の敷地の場合~)
- 給排水引き込み、水道メーター関連副資材市納金、最終汚水桝、浄化槽工事
- 補助金申請費用、保険、登記費用、銀行ローン関連費用